嚥下するときに食べ物が残りやすい人は、うなずき嚥下をすることで残留を予防できるようになります。頭をうしろに倒して元の位置に戻すタイミングで「ごくん」と嚥下してもらいます。簡単ですが、注意点もあります。こちらをご覧ください。歯科医師:土持口腔ケアチャンネルです。今回は「喉頭蓋谷の残留にはうなずき嚥下」というテーマでお話しましょう。嚥下するときに喉頭蓋谷に食べ物が残りやすい人は、うなずき嚥下をすることで残留を予防できるようになります。喉頭蓋谷とは、だいたいこの辺です。ここに食べ物が残りがちな人はぜひ試してみてください。うなずき嚥下のときは、介助者がご利用者さんの後頭部とおでこに手を当てて支えるようにしながら頭をうしろに倒します。そして頭を元の位置に戻すタイミングで「ごくん」と嚥下してもらうのです。頭をうしろに倒す動きで、喉頭蓋谷に溜まっていた食べ物が流れていき、咽頭残留を予防できるんです。嚥下のタイミングがズレてしまわないように気をつけてくださいね。 前の動画梨状陥凹の残留には横向き嚥下 次の動画自分の唾液でむせる人!?