口輪筋が衰えてくると口呼吸になったり、摂食に障害が出たりします。特に口元の老化は、ほうれい線に現れるんです。この口輪筋をトレーニング方法は、歯科医師:土持口腔ケアチャンネル、今回は口腔ケアクイズです! 問題はこのあと!口腔ケアクイズ、問題です。口輪筋を鍛えるとほうれい線が消える。マルかバツか?口輪筋とは唇の周りにある、口をしっかり閉じるための筋肉です。これと、ほうれい線ってどんな関係があるんでしょうか?じゃあ、解説しましょう。歯科医師:土持答えはマル!です。口輪筋が衰えてくると口呼吸になったり、摂食に障害が出たりしますが、口元の老化、特にほうれい線に現れるんです。なんと、2リットルの空のペットボトルがあれば、口輪筋を鍛えて、ほうれい線をなくすことができますよ。両手でペットボトルを支えながら、口にくわえて「ほー」と声を出しながら息を吐ききります。次に口をそのままの形にしたままで、息を吸い込みます。息を吸いきったら5秒ほど息を止めます。そして、再度「ほー」と息を吐き出しましょう。これを1日3回行います。皆さんは正解しましたか? 前の動画よく噛むだけでこんなにいい事! 次の動画口腔リハビリの必要度をチェックする!