明らかにドライマウスという人でなくても、高齢になると口のなかは乾燥しがちです。でも、乾燥の程度を判断するのは、難しいかもしれません。今回は、口のなかの乾燥度合いを、舌の状態を見て判断する方法をお伝えします。歯科衛生士:二島口腔ケアチャンネル、ワンポイントレッスンです。今回は「口腔内乾燥は舌で判断する!」というテーマでお話しします。明らかにドライマウスという人でなくても、高齢になると口のなかは乾燥しがちです。でも、乾燥の程度を判断するのは、難しいかもしれません。今回は、口のなかの乾燥度合いを、舌の状態を見て判断する方法を説明します。舌が潤っていて、ネバつきのない状態が正常です。軽度の乾燥状態になると、舌の一部で糸をひくようになり、潤いもやや少なくなります。そして、中程度の乾燥状態になると、唾液が明らかに少なくなり、舌の表面に細かい泡が見られるようになります。重度の乾燥状態では、舌の表面がひび割れ、唾液はまったく確認できなくなります。このような状態は、要注意の乾燥状態です。すぐに水分補給をしましょう。保湿ジェルで口のなかを潤すのも効果的ですよ。 前の動画入れ歯安定剤、種類ごとの特徴は? 次の動画え!?親知らずが口臭の原因?