一口に「摂食嚥下がスムーズにできない人」といっても、さまざまなタイプがあります。

口のなかにため込んでしまって、なかなか飲み込まないというのも、その1つです。

ずっと口のなかに食べ物をため込んでいると、疲れてしまい、その結果、誤嚥してしまうことがあります。

さらに・・・

酒井さかい未菜みな
歯科衛生士
口腔ケアチャンネル、ワンポイントレッスンです。

今回は「ためこみがちな人に不向きな嚥下食?」というテーマでお話します。

一口に「摂食嚥下がスムーズにできない人」といっても、さまざまなタイプがあります。

口のなかにため込んでしまって、なかなか飲み込まないというのも、その1つです。

ずっと口のなかに食べ物をため込んでいると、疲れてしまい、その結果、誤嚥してしまうことがあります。

さらに、口のなかに長時間ため込んでいることで、食べ物の性質が変化してしまい、そのために誤嚥してしまうこともあるんです。

例えば、ゼリーは口のなかに長期間置くことで溶けて液体状になってしまいます。それがのどに流れ込んで誤嚥してしまう可能性があります。

また、おかゆは唾液に含まれる酵素によってタンパク質が分解されて、さらさらになってしまいます。
これも嚥下のタイミングが合わずに誤嚥してしまう可能性があるんです。

口のなかにため込みがちな方の場合、こういった点にも注意して食形態を選択してくださいね。

それでは、また。