最近滑舌が悪くなってきたな、と感じることありませんか?でも、実際に機能が低下しているかどうかを判断するには、どうすればいいんでしょうか?じつは「さ・し・す・せ・そ」と発声するだけで判断できる方法があります。詳しくは、こちらをご覧ください。 土持つちもち賢一けんいち歯科医師 口腔ケアチャンネル、今回は口腔ケアクイズです!問題はこのあと! 口腔ケアクイズ、問題です。「さしすせそ」と発声するだけで、滑舌がわかる?マルかバツか? 最近滑舌が悪くなってきたな、と感じることありませんか?でも、実際に機能が低下しているかどうかを判断するには、どうすればいいでしょうか?さしすせそと発声するだけで本当にわかるんでしょうか? じゃあ、解説しましょう。 答えはマル!です。 舌の筋力が低下すると滑舌も悪くなります。 舌の筋力の衰えを会話から読み取るには、「さしすせそ」の発音に注目するといいんです。 口を閉じて小さな声で話しているときは「さしすせそ」としっかり発音できていても、大きく口を開けて話そうとすると「しゃしぃしゅしぇしょ」という発音になりがちなんです。 さしすせその発音が苦手になってきたら、舌のトレーニングをしてみるといいですよ。 皆さんは正解しましたか? 前の動画誤嚥しない!食事の順番は? 次の動画プラークを作らせない?