口腔カンジダ症って皆さん聞いたことありますか?口内炎かなと思っていたら、実は口腔カンジダ症だった、ということも少なくありません。抵抗力や免疫力が低下した高齢者や闘病中の方に多く見られるんです。主な症状は、こちらより。歯科衛生士:酒井口腔ケアチャンネル、ワンポイントレッスンです。今回は「もしかして口腔カンジダ症?」というテーマでお話します。口腔カンジダ症って皆さん聞いたことありますか? 口内炎かなと思っていたら、実は口腔カンジダ症だった、ということも少なくないんです。口腔カンジダ症は、抵抗力や免疫力が低下した高齢者や闘病中の方に多く見られるんです。主な症状は次の通りです。食べ物がしみる・ヒリヒリ、ビリビリした痛みがある・粘膜が赤くただれている・粘膜の表面に白色の膜や斑点ができている・粘膜の表面が白くなっている・焼けるように感じる・味がわかりにくい・いつも口の中が苦く感じる。ここに挙げられているようなものが口腔カンジダ症の主な症状です。口内炎や味覚障害と勘違いしやすいかもしれませんね。口腔カンジダ症の治療は薬物療法で行うのが一般的です。症状などが当てはまるようなら、歯科医師などに相談してくださいね。 前の動画知覚過敏の人はフッ素ジェルを使うとよい? 次の動画歯磨き粉よりもオススメ!コンクールF