しっかりと飲み込んだはずなのに、口のなかに食べ物が残りやすい、という方いますか?もしかしたら舌の機能が衰えているのかもしれません。そんな人には、スプーンを使った舌トレーニングがオススメです。こちらをご覧ください。歯科医師:土持口腔ケアチャンネルです。今回は「スプーンを使って舌トレーニング!」というテーマでお話しましょう。舌は、口のなかでいろいろな役割をこなしてくれる器官です。食事のときに、食塊を飲み込めるように、のどにまで運んでくれるのも舌の役目なんです。しっかりと飲み込んだはずなのに、口のなかに食べ物が残りやすい、という方いますか?もしかしたら舌の機能が衰えているのかもしれません。そんな人には、スプーンを使った舌トレーニングがオススメです。舌を突き出して、舌の先にスプーンの背を当てます。こうして、スプーンと舌を押し合います。では、5回やってみましょう。次は、突き出した舌の上にスプーンの背を当てて、舌を押し下げようとします。逆に、舌はスプーンを持ち上げるように力を入れます。これも5回行います。はい、お疲れ様でした。食前などに行うと効果的ですよ。 前の動画お口でじゃんけんで脳トレ! 次の動画舌の体操 あっち向いてホイ!