ご高齢のご利用者さんにとっては、舌清掃は大切な口腔ケアです。加齢によって舌の動きが衰えてくると、舌の表面に舌苔が溜まりやすくなります。この舌苔が厚くなると口臭を引き起こしてしまうのです。今回は、舌クリーナーの選び方と使い方をご紹介します。 土持つちもち賢一けんいち歯科医師 口腔ケアチャンネルです。今回は「舌クリーナーの選び方と使い方」というテーマでお話しましょう。 ご高齢のご利用者さんにとっては、舌清掃は大切な口腔ケアです。 加齢によって舌の動きが衰えてくると、舌の表面に舌苔が溜まりやすくなります。この舌苔が厚くなると口臭を引き起こしてしまうのです。 そして、舌清掃に必要なのが舌クリーナーですが、さまざまなタイプのものがあるので、どれを選べばいいのか悩んでしまうかもしれません。 舌清掃に慣れていない方の場合は、舌への刺激がやさしいブラシタイプがオススメです。 舌清掃になれてきたら、舌苔を除去する能力のすぐれたヘラタイプを試してみるといいでしょう。 なかには、舌に当たる感覚が苦手、という方もいらっしゃると思います。 そのような方には、舌に触れる面積の小さいワンタフトブラシや子供用の歯ブラシでやさしくブラッシングするのもいいですよ。 それでは、また。 前の動画入れ歯洗いは義歯ブラシと専用ペーストで 次の動画口腔ケアウェットティッシュは1人に1枚で十分?