口腔ケアや食事で介助が必要なご利用者さんのなかには、なんらかのマヒを抱えている方がいらっしゃいます。 介護の現場では体の片側だけがマヒしている片マヒの人が多いかもしれませんが・・・ 実はマヒにはほかにも種類があります。 こちらをご覧ください。 土持つちもち賢一けんいち 歯科医師 口腔ケアチャンネルです。今回は「片マヒだけじゃない?マヒの種類」というテーマでお話しましょう。 口腔ケアや食事で介助が必要なご利用者さんのなかには、なんらかのマヒを抱えている方がいらっしゃいます。 介護の現場では体の片側だけがマヒしている片マヒの人が多いかもしれませんが、実はマヒにはほかにも種類があるんです。 右腕とか左足だけ、というように体の1カ所だけマヒする単マヒ、両足がマヒする対マヒ、顔面と逆側の半身がマヒする交代性マヒ、脳と顔面以外がマヒする四肢マヒがあります。 これに片マヒが加わります。これら5種類のマヒを覚えておくといいですよ。 ちなみに、片マヒは右の脳に病変がある場合は、左片マヒに、左の脳に病変がある場合は右片マヒになります。 ご利用者さんのマヒの状態をしっかりと把握して、口腔ケアや食事介助を行ってくださいね。 前の動画 ぶくぶくうがいできますか?5つのチェックポイント 次の動画 舌癖が歯並びに影響する?