嚥下をするときには、一瞬ですが息を止めなくてはいけません。 呼吸を止めることができないと、食べ物が気管に入って誤嚥してしまうことがあるんです。 安全な嚥下のためには呼吸が大切です。 今回はしっかりと息を止めることも含めた呼吸の体操をご紹介します。 歯科衛生士:酒井 口腔ケアチャンネル、ワンポイントレッスンです。今回は「誤嚥を予防する呼吸の体操」というテーマでお話します。 嚥下をするときには、一瞬ですが息を止めなくてはいけません。呼吸を止めることができないと、食べ物が気管に入って誤嚥してしまうことがあるんです。 安全な嚥下のためには呼吸が大切です。今回はしっかりと息を止めることも含めた呼吸の体操を紹介しましょう。 まずは基本中の基本、深呼吸です。鼻からゆっくりと息をすって、口から吐き出します。 次に鼻から息をすったら、3秒間息を止めましょう。そしてゆっくりと吐き出します。 最後に、鼻から息をすったら3秒間息を止めて、そのあとに一気に勢い良く息を吐き出しましょう。 ここまでの流れを3回くり返してくださいね。 前の動画 睡眠中に誤嚥しがちな人には寝る前にマウスウォッシュを 次の動画 歯周病の人には普通の硬さの歯ブラシがオススメ?