口内の状態は胃腸の調子と密接に関係します。例えば、胃腸の調子が良くないと口内炎が出来やすくなります。では、舌苔との関係はどうなんでしょうか?歯科医師:土持口腔ケアチャンネル、今回は口腔ケアクイズです! 問題はこのあと!口腔ケアクイズ、問題です。胃腸の調子が悪くなると舌苔は厚くなる。マルかバツか?口内の状態は胃腸の調子と密接に関係しますよね。例えば、胃腸の調子が良くないと口内炎が出来やすくなります。では、舌苔との関係はどうなんでしょうか?じゃあ、解説しましょう。歯科医師:土持答えはマル!です。胃腸の調子がよくないと舌の新陳代謝が滞り、舌苔ができやすくなってしまいます。そのため、舌苔も厚くなりがちなんです。胃腸の調子を整えるためには、もちろん食生活が大切です。バランスの取れた食事を心がけ、消化不良を起こさないように、よーーく噛んで食べましょう。消化不良に体の冷えが加わると、舌苔は白く厚くなる傾向があります。そんなときは体を温めて消化のよいものを食べるようにします。皆さんは正解しましたか? 前の動画妊娠中こそ要注意!歯科検診のススメ 次の動画定期検診はすませましたか?