口腔ケアチャンネルです。今回は「災害時の歯磨きはどうする?」というテーマでお話しましょう。
災害発生時は水や電気が不足した状態になりがちです。そんなときは口腔ケアもあと回しになってしまいがちです。
でも災害発生時、被災者の方は不規則な生活になりがちで、栄養状態も悪化することが多いため、肺炎、インフルエンザ、風邪などの感染症を起こしがちです。
こうしたことを予防するために、災害時も可能な形で口腔ケアを行うことは、非常に重要です。
災害時の口腔ケアで大きな障害になるのが、水の不足です。そのため、なるべく水を使わない方法で口腔ケアを行います。
歯磨き粉は、口のなかに残ってしまうと乾燥を誘発しやすいため、水の少ないときは使わないようにします。
そして歯みがき後の口すすぎでは、一度にたくさんの水を口に含むのではなく、少量の水を口に含んですすぎます。少量の水を複数回にわけて口すすぎをする方が、同じ量の水で1回だけの口すすぎを行うよりも、口のなかの汚れを吐き出すことができるのです。
また、歯ブラシがないときはタオルやティッシュペーパーなどで歯の表面をこするようにして歯垢を取り除きます。口をすすぐだけでは歯垢は取れませんよ。