ケア中にできる、簡単!歯ブラシストレッチ
	
	
		
																		
				
					
						
						
														
							
- ナビゲーター:小笠
 
- 今回は「ケア中にできる 簡単!歯ブラシストレッチ」というテーマでお話します。
 
- アシスタント:田中
 
- お願いします。
 
- ナビゲーター:小笠
 
- 施設など、限られたスタッフで多くのご利用者さんのお世話をしているところでは、毎日口腔ケア訓練やマッサージを行うのが難しい場合も多いと思います。
 
- アシスタント:田中
 
- そうですね。やりたくても、現実的にはいろいろと難しい、というケースも多くありそうです。
 
- ナビゲーター:小笠
 
- そんなときにオススメなのが、歯ブラシストレッチです。口腔ケアを行いながら、口のストレッチも手軽にできるんです。
 
- アシスタント:田中
 
- 歯ブラシストレッチということは、歯みがきのときにやるんですね? やり方を教えてください。
 
- ナビゲーター:小笠
 
- 歯ブラシの背の部分で、ほほの内側から外に向かってゆっくりと押し広げます。上下に3回ずつ、左右それぞれ行うといいですよ。じゃあ、実際にやってみましょう。左上から1,2、3。下に1、2、3。今度は右上に、1,2、3。最後は右下です。1、2、3。
 
- アシスタント:田中
 
- ほほの筋肉がほぐれた感じがします!
 
- ナビゲーター:小笠
 
- 歯みがきの途中で行うと誤嚥の危険がありますから、歯みがきの前かあとに行うといいですよ。
 
- アシスタント:田中
 
- わかりました。ありがとうございました。