ご利用者さんのなかには、歯ぐきがやせるなどして元気がなくなっている方、いらっしゃると思います。 歯ぐきマッサージなどをしたいところですが、口腔ケアに慣れていない方などは、口のなかを触られるのを嫌がるケースもあります。 そんなときにオススメな方法は? 酒井さかい未菜みな 歯科衛生士 口腔ケアチャンネル、ワンポイントレッスンです。今回は「歯ぐき元気!口の周りマッサージ」というテーマでお話します。 ご利用者さんのなかには、歯ぐきがやせるなどして元気がなくなっている方、いらっしゃると思います。 歯ぐきマッサージなどをしたいところですが、口腔ケアに慣れていない方などは、口のなかを触られるのを嫌がるケースもあります。 そんなときにオススメなのが、口の周りのマッサージです。口のなかを触れることがないので、受け入れてくださる方も多いと思います。 まずは手のひらをほほに当てて、回すように優しくマッサージしましょう。 次に頬骨の下あたりを指で回すように優しくマッサージ。 そして、親指と人差指で顎をつまむようにして、優しくマッサージします。 最後に唇の周りをくるくるとマッサージしながら、一周しましょう。 こうすると、ケアに慣れていないことで無意識のうちにこわばっていた口の周りの筋肉がほぐれ、さらに歯ぐきの血流もよくなるんですよ。 前の動画 えへんができない人は「エイッ」を試してみましょう! 次の動画 硬さの違う歯ブラシを使い分けてはいけない?