摂食・嚥下の咽頭期ってなに?
- ナビゲーター:小笠
- 今回は「摂食・嚥下の咽頭期ってなに?」というテーマでお話します。
摂食・嚥下の5期のうちの4番目が咽頭期です。
- アシスタント:田中
- どんな動作が当てはまるんですか?
- ナビゲーター:小笠
- 摂食・嚥下の口腔期では、食べ物が口からのどに送られました。咽頭期では、のどにある食べ物を食道に送るまでの段階です。
- アシスタント:田中
- なんかピンとこないですね。
- ナビゲーター:小笠
- そうですよね。口腔期までの動作とは違い、咽頭期以降は自分でコントロールできない不随意運動ですから動作を行っている意識自体がないんですね。
- アシスタント:田中
- この動作をうまくできないと嚥下障害になってしまうんですね。
- ナビゲーター:小笠
- そうですね。飲み込んだときにむせるような場合は、咽頭期に問題のある嚥下障害を疑います。また、固形物よりも液体でむせやすい場合も咽頭期に問題がある場合が多いですね。
- アシスタント:田中
- むせてしまうというのは、食べ物や飲み物が気管に入ってしまうからですね。
- ナビゲーター:小笠
- 食べ物をのどから食道へ送る動きがスムーズにできないと、食道ではなく、気管に入ってしまうことがあるんです。それでむせてしまうんですね。
- アシスタント:田中
- わかりました。ありがとうございました。