ケア中に手早く歯ブラシを洗うコツ
- アシスタント:田中
- 先生、小さなおろし金が必要だっていうので、持ってきたんですけど、今日は料理でもするんですか?
- ナビゲーター:土持
- いいえ、今日はケアのテクニックを説明しますよ。おろし金はケア用具として活躍してもらうんです。今回は「ケア中に手早く歯ブラシを洗うコツ」というテーマでお話します。
- ナビゲーター:土持
- 介助歯磨きを行う場合は、ご利用者さんの負担をなるべく軽くしてあげることを意識しましょう。ご利用者さんが負担を感じることの代表が、口を開け続けることです。
- アシスタント:田中
- そのためには、こまめにうがいをしてもらったりして、口を開けている時間を短くするんですね。
- ナビゲーター:土持
- そうですね。歯ブラシもこまめに洗った方がいいですから、そのタイミングでうがいをしてもらうといいかもしれません。
- ナビゲーター:土持
- でも、嚥下障害のある人にはうがいをさせられませんし、何度も中断していてはケア全体の時間がかかってしまいます。実は、ケア中に汚れた歯ブラシを洗うのって、結構な時間がかかるんです。でも、今回紹介する方法なら、手早く歯ブラシを洗えますよ。
- アシスタント:田中
- どんな方法ですか?
- ナビゲーター:土持
- 以前見学させてもらった歯科医院の先生が実践されていた方法で、以来、私も活用しているんですが、この小さなおろし金を使います。
- ナビゲーター:土持
- ここに洗口剤を入れておくんです。汚れた歯ブラシも、こうすれば汚れを手早く洗いながすことができます。フチで歯ブラシの水を切ったら、すぐにケアを再開できますよ。
- アシスタント:田中
- これなら時間がかかりませんね。
- ナビゲーター:土持
- ケアの負担を減らす方法としてはオススメです。ケアの時間に十分耐えられる場合は、洗う水、すすぐ水、湿らす水とコップをわけて、丁寧に歯ブラシを洗ってあげるのが理想的ではあります。この辺は、ご利用者さんの状態に合わせて選択してください。
- アシスタント:田中
- よくわかりました。ありがとうございました。