吸着のよい総入れ歯は、引っ張っても外れない場合があります。うまく外すには、コツがあります。アシスタント:田中先生、総入れ歯のお手入れをしていて思ったんですけど、入れ歯って結構大きいですね。ナビゲーター:小笠そうですね。 総入れ歯の場合は、人工歯よりも外側に義歯床がありますから、はじめて見る方はびっくりするかもしれませんね。アシスタント:田中入れ歯を外す時も大変なんじゃないかなと思います。ナビゲーター:小笠確かに、ある程度のコツが必要なんですよね。 今回は「総入れ歯の着脱法」というテーマでお伝えします。まずは総入れ歯の外し方を説明します。総入れ歯を外す時は、下の歯を先に、上の歯を後に外します。下の歯を外す時は前歯の部分をつまんで、後ろの部分を上にあげるようにすると簡単に外れます。上の歯は後ろの部分を下に下げるようにすると外れます。アシスタント:田中前歯の部分をつまんで動かすんですね。ナビゲーター:小笠総入れ歯は横幅が口の口角よりも大きいので、無理に外そうとすると、利用者さんの口を傷つけてしまうことがあります。だから、斜めにして取り出しましょう。そうすれば、利用者さんに無理に口を開けてもらう必要もありません。アシスタント:田中はい。斜めに取り出すのがポイントなんですね。ナビゲーター:小笠入れ歯を入れるときは、逆に上の歯から入れます。外す時と同じく、前歯の部分をつまんで斜めにして口に入れます。そして、入れ歯の床の中央部分を親指で押して、粘膜と吸着させます。アシスタント:田中下の歯も同じように前歯の部分をつまんで、斜めに入れるんですね。ナビゲーター:小笠そうです。下の歯は、両手の人差し指を左右の奥歯の部分にあてて、顎の粘膜に沿って静かに押し込みます。アシスタント:田中わかりました。ありがとうございました。 前の動画嚥下障害の見つけ方 次の動画部分入れ歯の着脱法