唾液の分泌を促進させる唾液腺マッサージをご存じの方は多いと思います。じつは、食事のときに、唾液腺マッサージと同じ効果が得られる方法があります。驚くほど簡単です。こちらの動画をご覧ください。歯科医師:土持口腔ケアチャンネル、今回は口腔ケアクイズです! 問題はこのあと!口腔ケアクイズ、問題です。よく噛んで食べることは唾液腺マッサージと同じ効果がある。マルかバツか?唾液マッサージはどこを刺激しますか?また、食事のときによく噛むことでどこが刺激されますか?じゃあ、解説しましょう。歯科医師:土持答えはマル!です。食事のときによく噛むことで、唾液腺が刺激されて唾液の分泌が活発になります。よく噛むことは、唾液マッサージと同じ効果があるんですよ。唾液腺とは、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つを総称した呼び名です。ドライマウス気味の人は、食事のときにはよく噛むようにして、さらに食前に唾液腺マッサージを行うと、ドライマウスを改善できますよ。皆さんは正解しましたか? 前の動画フロスが苦手な人には糸ようじ! 次の動画口腔機能に効く日常の過ごし方