歯ブラシでは届かない狭い部分にフロスを使うと清掃効果が高まります。 フロスを簡単に使う方法についてご紹介します。 ナビゲーター:小笠 今回は、「フロスを簡単に使う方法」というテーマでお話しします。 アシスタント:田中 よろしくお願いします。 ナビゲーター:小笠 フロスは、ブラッシングのあとに行う歯みがきです。歯と歯の間が広い部分には、歯間ブラシを、歯と歯の間がせまい部分には、フロスを使うのがいいですよ。では、フロスの使い方を説明しましょう。 アシスタント:田中 お願いします。 ナビゲーター:小笠 フロスは、左右の中指に巻きつけて1本のラインにして使うという説明が多いんです。でも今回は、慣れない方でもやりやすい、フロスを輪にした使い方を説明します。 アシスタント:田中 フロスを輪にするんですか? ナビゲーター:小笠 そうです。このように3、40センチくらいにフロスを切って、2重結びにします。高齢者には難しいかもしれませんから、ご家族や介護職の方が結んであげてください。 アシスタント:田中 はい。 ナビゲーター:小笠 そして、この輪を、このように中指・薬指・小指で握って、両手の親指と人差し指でコントロールしながら使います。 アシスタント:田中 それぞれの場所には、どのように使うんですか? ナビゲーター:小笠 上の前歯はこのように、親指と人差し指を使って清掃します。下の前歯は、人差し指の位置がこうなります。 アシスタント:田中 はい。 ナビゲーター:小笠 奥歯は、このように左右の人差し指を使います。上はこの形、下はこの形ですね。どの部分も、フロスが歯ぐきに少し隠れるくらいの位置からスタートしましょう。 アシスタント:田中 フロスは、汚れた部分をずらしながら使うんですね? ナビゲーター:小笠 そうですね。結び目が目印になりますから、わかりやすいですよ。フロスの輪がちょうど1周する辺りで、すべての隙間がきれいになっているはずです。 アシスタント:田中 よくわかりました。ありがとうございました。 前の動画 歯間ブラシのサイズは合っていますか? 次の動画 入れ歯は、どうやってくっついているの?