食事のときに口腔内に残留物がある人におすすめなのが、交互嚥下です。交互嚥下とは、ご飯やおかずなどの固形物を食べたあとに、ゼリーやお茶などの流動物を飲むという方法です。しかし、この交互嚥下には注意点が・・・歯科医師:土持口腔ケアチャンネルです。今回は「交互嚥下ではとろみ付きのお茶がオススメ」というテーマでお話しましょう。食事のときに口腔内に残留物がある人におすすめなのが、交互嚥下です。交互嚥下とは、ご飯やおかずなどの固形物を食べたあとに、ゼリーやお茶などの流動物を飲むという方法です。私たちが普段の食事でご飯やおかずを食べたあとに、お茶や汁物を飲むのも、交互嚥下の一種なんですよ。でも、口腔内残留物だけでなく、嚥下障害もある人に対しての交互嚥下では、流動物にお茶などのサラサラした飲み物を用いるのは、あまりオススメできません。実はサラサラした飲み物は嚥下するタイミングが難しいんです。ですから、交互嚥下ではこのようなとろみをつけたお茶がオススメです。これなら、嚥下のタイミングもそれほど難しくありませんから、誤嚥のリスクも低くなりますよ。 前の動画歯ブラシの毛先の材質に注目! 次の動画パタカラ体操は上を向いて行ってはダメ?