使用する材料は介護食品・栄養調整食品の通販サイト「ヘルシーネットワーク」でお求めいただけます。(ソフティアシリーズはこちら)

監修:栢下淳
県立広島大学 人間文化学部 健康科学科 教授
肉・野菜・魚介と具材のチャンピオン、八宝菜です。
常食の材料
- 豚肉 50g
- 白菜 100g
- 椎茸 15g
- 人参 10g
- ヤングコーン 10g
- ガラスープの素 2.5g
- 片栗粉 2g
- 油 2g
- 水 50cc
作り方
- フライパンを火にかけ温まったら油を引きます。
- 豚肉を炒めていきます。
- 豚肉にある程度火が通ったら白菜、椎茸、人参、ヤングコーンを入れ炒めます。
- 水で溶いたガラスープの素を加えます。
- 水溶き片栗粉を入れとろみをつけたら常食の八宝菜の完成です。
粗ペースト
材料
- 八宝菜 150g
作り方
- 八宝菜を容器に移します。
- ミキシングします。 ※目安として最低50回以上様子を見ながらミキシング。 ※肉と野菜が入っているので粗ペーストでもしっかりとミキシングしてください。
- 粗ペーストの八宝菜の完成です。
ペースト
材料
- 八宝菜 150g
- ガラスープ(水300cc・ガラスープの素5gを合わせたものから50gを使用) 50g
- とろみ剤(ソフティア1) 1g
作り方
- 八宝菜を容器に移します。
- ガラスープを加えます。
- ミキシングします。 ※目安として最低45秒はミキシングしてください。
- とろみ剤(ソフティア1)を1g入れます。
- 攪拌したらペーストの八宝菜の完成です。
ムース
材料
- 八宝菜 150g
- ガラスープ(水300cc・ガラスープの素5gを合わせたものから50gを使用) 50g
- ゲル化剤(ソフティア2) 3g
作り方
- 八宝菜を容器に移します。
- ガラスープを加えます。
- ミキシングします。 ※目安として最低45秒はミキシングしてください。
- ペースト状にした八宝菜を鍋に移しゲル化剤(ソフティア2)を3g入れます。
- 加熱しながら沸騰するまでかき混ぜます。
- 型に移し冷蔵庫で冷やし固めたらムースの八宝菜の完成です。