福岡県北九州市小倉南区沼緑町4-3-32
口臭を起こす原因は様々あるのですが、匂いのきつい食べ物を食べたわけでもないのに口臭がするときは、注意が必要です。
口臭には生理的口臭と病的口臭があります。
食べ物などによる口臭は生理的口臭です。
食べ物が消化されて歯みがきなどを行えば解消します。
そして、むし歯や歯周病、さらには内臓の病気などによる口臭が病的口臭です。
さらに病的口臭の9割がむし歯や歯周病によるものとされているんです。
どうしてむし歯や歯周病が口臭の原因になるんでしょうか?
前の動画
子どものむし歯はこの歯に注意!&予防法
次の動画
自覚症状ない?! 30代の歯周病
まりん歯科小児歯科医院へ問い合わせ
093-473-8976
※お問い合わせの際は「訪問歯科ネットを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールでお問い合わせ
月曜日 09:00 – 13:00
月曜日 14:30 – 21:00
火曜日 09:00 – 13:00
火曜日 14:30 – 21:00
水曜日 09:00 – 13:00
水曜日 休診
木曜日 09:00 – 13:00
木曜日 14:30 – 21:00
金曜日 09:00 – 13:00
金曜日 14:30 – 21:00
土曜日 09:00 – 12:00
土曜日 14:30 – 18:00
日曜日 休診